日帰り中絶手術の流れ
新宿駅前婦人科クリニックで行う中絶手術の流れをお伝えします。
- ①診察予約
-
電話・WEB予約にて、診察のご予約をお願いします。当クリニックでは、妊娠12週未満の初期中絶手術のみ承っております。中絶手術を受けるか迷っている場合は、妊娠週数の確認だけでも早期に行うようにしましょう。ご自身で認識されている週数と、実際の週数が異なっていることが多く、中絶手術が受けられない期間に入ってしまう可能性があります。妊娠がわかったら、すぐにクリニックで週数の確認をしましょう。
※なお、当クリニックでは、初診当日の即日中絶手術を行うことも可能です。ご希望の方は、お電話にてお問合せください。
- ②中絶手術前の検診
-
中絶手術の前に、診察・血液検査・子宮卵巣のエコー検査・性感染症検査(HIV・梅毒・クラミジア感染症など)を受けていただきます。診察では、主に下記の項目について確認いたします。
- ・妊娠経験の有無
- ・中絶手術経験の有無
- ・最終月経日の確認
- ・既往歴、持病の有無
- ・喘息の有無
- ・心臓、脳の病気の有無
- ・身長、体重
- ・向精神薬の服用の有無
診察日当日の即日中絶手術の場合、事前に診察・血液検査・エコー検査・性感染症検査を行います。手術を行うのは、検査結果が出た後となりますので、少しお待ちいただく時間がございます。予めご了承ください。
中絶手術に関してご不明点やご不安な点がありましたら、お気軽にお申し出ください。くわしくご説明をさせていただきます。
- ③中絶手術
-
中絶手術当日の流れは下記の通りです。
手術前の問診・ご精算 まずは健康状態に関する問診と血圧測定を行います。また中絶同意書をお預かりし、お会計をしていただきます。その後、術衣にお着替えいただき、手術室へご案内します。 麻酔 手術を始める前に、静脈麻酔を行います。麻酔がしっかり効いていることを確認した上で中絶手術を行うため、手術中に痛みを感じることはありません。
また、当クリニックでは、痛みやご不安をできるだけ取り除けるよう配慮しております。静脈麻酔の注射時には、痛みをとるための「麻酔テープ」を使用することも可能なため、ご希望の方は問診時にお申し出ください。
手術 新宿駅前婦人科クリニックで行う中絶は、ソウハ法、吸引法、MVAという手術方法から、患者様のご希望に合わせて選ぶことが可能です。いずれの方法でも手術時間は10~15分程度で、入院の必要がない日帰り手術となっています。
特に、吸引法・MVAは、手術時間が短くなる傾向にあり、麻酔時間が短く、出血量も少量で済むため、お身体への負担は比較的少ないです。
- ④中絶手術後
-
中絶手術後は回復室にて1、2時間ほどお休みした後にご帰宅していただきます。プライバシーに配慮した環境でお休みいただけますので、ご安心ください。
- ⑤中絶後の心と身体のアフターケア
-
新宿駅前婦人科クリニックでは、中絶手術後の身体のケアだけでなく、心のケアも大切にしております。中絶手術を受けられた患者様は、将来妊娠できるか不安に思われることが多いです。
当クリニックでは、そのような不安をできるだけ取り除けるよう、将来受精卵が着床して育つ場所である子宮内膜が、中絶後にきちんと再生しているかをしっかりと確認し、患者様に超音波(エコー)を見ていただきながら、子宮内膜の状態を丁寧にご説明いたします。中絶手術を受けられた患者様が、しっかりとご自身のお身体の状態を理解し、不安を抱えずに前に進んでいけるよう、当クリニックでも親身になってサポートしたいと考えております。
中絶手術当日のお持ち物

中絶手術に関する注意点

中絶手術前の注意点
・手術開始6時間前から絶食、3時間前から飲水禁止です。胃の中に内容物がある状態で静脈麻酔を行うと、手術中に無意識に嘔吐してしまい、肺や気管に吐瀉物(としゃぶつ)が詰まる危険性があります。窒息を起こす原因にもなるため、手術前には飲食・飲水を控えてください。
・マニキュアやジェルネイル(ネイルアート)は、手術前に除去してください。中絶手術中にバイタルサイン(脈拍・血圧・呼吸・体温)を確認する機器を指にはめる必要があるためです。
※上記の注意点をお約束いただけない場合は、お身体の安全のために、中絶手術をお受けいただけないことがあります。あらかじめご了承ください。
中絶手術後の注意点
- ・手術当日は静脈麻酔を使用するため、原則お車の運転はできません。
- ・手術当日はなるべく安静にお過ごしください。
- ・手術当日シャワーは可能ですが、湯船での入浴はお控えください。
- ・デスクワークなどの仕事または軽い労働であれば、手術翌日から可能です。
- ・術後3日間程度は、感染症予防のための抗生物質・効率よく子宮を収縮させる子宮収縮薬を服用してください。
- ・手術後は出血があります。妊娠週数が進むほど、出血量が増えるとお考えください。基本的には1〜2週間程度で出血は自然に落ち着いていきます。また、一時的に下腹部痛が生じる場合がありますが、術後の経過とともに治っていくため、過度なご心配はいりません。
- ・手術直後は、妊娠時の影響が多少残っています。そのため、微熱などが続く可能性があります。
中絶手術の流れについて
よくあるご質問
- 中絶手術は初診日に受けることは可能ですか?
- A.はい、新宿駅前婦人科クリニックでは、診察日当日に即日中絶手術を受けていただくことが可能です。事前の確認事項などがございますので、お電話でのご予約時に、あらかじめお申し出ください。
- 中絶手術は日帰りで受けられますか?
- A.はい。新宿駅前婦人科クリニックの中絶手術は、ソウハ法、吸引法、MVAという手術方法を選べるのですが、どの方法で手術を行っても、その日のうちにご帰宅いただける「日帰り手術」となっています。
News
お知らせ
-
2022/01/18
オンラインピル処方を開始しました。くわしくはこちら
-
2021/11/01
12/30~1/3は休診日となります。(12/31~1/2はお電話でのご予約は承っておりません)
-
2021/03/29
子宮頸がんワクチン9価取り扱っております。